うみさまより。

考えたこととか、感じたこととかを残したい。 技術ブログ:http://qiita.com/umisama

携帯電話を買いました(Xperia A2)

最近の出来事といたしましては、携帯電話を買いました。

理由

愛用のNexus5が壊れました。

Nexus5を床に落としてしまったところ、3Gサービスがどこかに遊びに行ってしまいました。とにかく3Gに繋がらなくなった。
なんて貧弱な携帯電話なんだ。違うか。落としたら駄目か。

念の為ばらしてみたけれど、配線類はパッと見ちゃんとつながっているっぽかったので、まぁハンダとか浮いちゃったんだと思う。まぁ仕方ない。

携帯電話を買いに行く

人間は3Gサービスに繋がらなくなると、情緒が不安定になり、正しい判断ができなくなります。

秋葉原を歩いても、残念ながら購入すべき携帯電話を発見できずに辛い感じになりました。
僕はいま使っているNexus5が2台目でして、3台目のNexus5を買うのはLG電子に対する貢ぎ方がヒドイかなという感じ。というかまぁそろそろ飽きた。
Nexus6はでかいしデザインがダサい。厳しい。

結局、流れに流れてXperia A2を買った。Xperia Z1fとほぼ同じ内容の携帯電話なんだけど、背面がガラスじゃないのが何となく安心感あります。

www.sonymobile.co.jp

Xperia A2 + ワイモバイルSIM

ところで、Xperia A2はdocomoなデバイスなんですが、僕のNexus5はワイモバイルの契約なわけです。 が、A2の対応周波数帯を調べたところ普通にイケそうだったので、エイヤと買ってやりました。

で、結局のところ普通に使えています。

  1. 店頭でXperia A2の白ロムを入手する
  2. Xperia A2をdocomoショップに持って行ってSIMロックを解除
  3. ワイモバイルSIMを刺す
  4. ここを参考にAPNを設定する

の手順で通常通り使えるようになりました。
ちなみに、ネット上での情報によると、MVNOなSIMを使っているとテザリング機能が殺されるという噂ですが、ワイモバイルのSIMだと普通にテザリング可能っぽいです

まぁdocomoIDがdisableできなくて1日1回警告されるというウザさはあるんですが、許容範囲です。

まとめ

携帯電話を落としてはいけない。

時速285キロ@東海道新幹線

野暮用で数時間だけ地元に帰っていました。
ちょっと忙しいので新幹線で仕事していたのですが、ネタが枯れてきたのでブログを書きます。

東海道新幹線は時速285キロになりました

先日の3月14日改正で、東海道新幹線の最高速度は285キロになったらしいです。速度向上は300系導入以来、23年ぶりだそうです。 www3.nhk.or.jp

北陸新幹線開業の影で完全に気づいてもらえていませんでしたが、結構ビッグニュースと思います。

今乗っています。

新大阪からの帰路の新幹線として、285キロ運転のスジを選べたので選んでみました。

乗り心地は一切変わらない。いつ285キロで走ってるのかもわからない。

Wikipediaを直した

「のぞみ(列車)」に乗りながら「のぞみ(列車)」のwikipediaを見ていたら、情報が古いっぽかったので直した。285キロで修正される大辞典です。

とにかく、既存施設を使いながらのスピードアップ凄い。人類の進化を感じる。僕達プログラマだって、レガシーコードとか言ってないで常に最高のカスタマイズを実現しなければならない。いや、うん、絶対に嫌だな。

ねこあつめ、その後

先日、「ねこあつめ」というアプリがすばらしいというお話を書きましたが、その後もネコの世界から脱出できておりません。

ねこあつめについて

現在もねこあつめは継続しています。だいたい集まってきたのですが、まだ"レアネコ"の一部がやってきていないので、今後も取り組んでいきたい所存。
 
前回ブログにしたときは課金周りにバグがあってリアルマネー投入ができなかったのですが、最近修正されました。そういうわけでめでたく課金に成功しましたので、"金のにぼし"で豊富なオモチャを購入できております。
 
ビストロさんもやってきました。

ネコカフェ

前回のブログから皆勤賞状態でございまして、毎週末ちゃんと行っています。ついに秋葉原ネコカフェ「JaLala」の会員になりました。アンちゃんファンの125番です。
各位よろしくお願いいたします。

今後

猫が飼えるおうちに引っ越したいけれど、命をお預かりするということはなかなか難しいことと思うので、うーんなかなか考え中という感じです。 

感想

初めてAndroidアプリから投稿してみたけど、「見たままモード」でしか編集できなくて最悪。

「ねこあつめ」というアプリが史上最高クラスの癒やしを提供している

「ねこあつめ」というスマホアプリが極めて最高であるということが判明いたしましたので、この気持ちを共有させていただきます。

ねこあつめ公式サイト

ねこあつめ

とにかく、庭先にご飯やおもちゃを置くことによって猫をおびき寄せ、遊んでいる姿を眺めて癒やされるだけという超画期的シンプル設計。

オモチャやご飯にランクというかがあって、課金することでより良いそれを買うことが出来るらしい。ただ、課金しようとするとアプリが落ちるように設計されているらしく、ユーザの財布に対して十分な配慮がなされている。
そういうわけで、序盤から大人買いとかはできてない。(このバグいつ治るんだろ)
# とはいえ、無料範囲でも仮想通貨(単位は"煮干し")はそこそこ手に入るっぽい

庭先にやってきた猫を撮影する仕組みがあって、その写真をアルバムで保管できたりする。登場するすべての猫の写真を撮るというゆるいゴールが設定されていて、だからアプリ名も「ねこあつめ」となっているぽい。
ただ、この写真はAndroidのギャラリーに保存できないので、そこが残念。

とにかく可愛いし、ねこじゃらしのアニメーションとか異常にシンプルなのに癒やしを感じるし、操作も特に無いので楽。

今日の日記

金曜日の晩に彼女さまがこれで遊んでいるのを見かけて、真似して僕もインストールしてめっちゃハマってしまった。
その結果、今朝は目が覚めた瞬間からとにかく猫に会いたくて、秋葉原猫カフェ(ねこ・JaLaLa)に行ってきてしまった。

まとめ

ねこあつめは恋愛シミュレーションゲーム猫カフェは風俗店であるという認識を強く持った。

ThinkPad X1 carbon(3rd gen)を買いました。

買いました。

経緯

従来、2012年モデルのThinkPad X1 carbonを使用しておりましたが、すでに制式採用から2年以上が経過しており、老朽化の問題が発生しておりました。また、機材の特性上、近代化改修の難易度が高くありました。 そこで、予備機材がない現状の機材繰りも考慮した上で、2015年モデルの導入を決定いたしました。

米沢生産モデルも応募しましたが、見事に外れました。募集開始初日にメール登録したんだけど、どんだけ人気なんだという感じ。

到着

質感は2012年モデルのほうがいい。やはり「X300の後継機」を目指して全面梨地としただけはあった。ただ、初回モデルということで構造的な欠点も多かったので、そのへんは2015年モデルは確実に改善してる。手に持つとシッカリとしている感じが伝わってくる。
構造はだいぶ変わっている。前モデルはキーボード側が開いたけれど、今回は背面が開くようになっている。モジュールの密度は上がっているが、USBが2つとも別ボードになった。ちゃんと分解される前提で設計されている。

あと、とにかくFHD液晶が最悪。HiDPIが嫌だからとFHDを選択するとエライ目に遭う。最悪TN液晶であることを考慮しても、視野角・発色の最悪具合が最悪で、最悪であるから、とにかく最悪。ThinkPadは伝統的に液晶あまり良くないけど、ここまでヒドイとちょっとがっかりする。 # 2012モデルの液晶がTNのワリにそこそこ良かっただけに残念

セットアップ

とにかくUbuntuすら動かない。psmouseすらマトモに動かなくて厳しいという感じがした。あと、11ac無線も安定しなくて苦労した。
Linuxは機材が熟れるまで苦しむなぁと改めて感じた。

オフィスの設置状況

僕はプライベート・仕事で1台のマシンだけ使っているので、だいたい24時間マシンを持っていますが、特にオフィスは使用時間が長いのでドッキングステーション(OneLink Dock)を設置しました。
ドッキングステーションをサポートするウルトラブックはX1 carbonだけかなぁと思うのですが、やはり良いです。机の上のケーブルが減る。

感想

最近、僕のトレードマークとなりつつあるX1 carbonが新しくなりました。新しい子もよろしくお願いいたします。
とはいえ、オフィスでは「前のマシンとの見た目上の違いがわからない」と言われますので、同じようなもんだと思います。

とにかくFHDのTN液晶は最悪、絶対に選択すべきではない。

MDR-1R BT買った

f:id:umisama:20150201155308j:plain

買った。

キッカケ

アキバをさまよっていた所、ソフマップで中古のMDR-1R BTが異常に安く売っていたので、念のため買った。付属品・外箱が全部付いてて、箱に入って片付けられていたらしい。元の価格も安かったのだけれど、さらに10%引きになっていたので13000円を切ってしまった。
下手なヤフオクより安い。

ソフマップの人に「どうしてキズ付MDR-10R BTが1.5万円なのに、MDR-1R BTがこの値段なんですか?」って聞いたら「ヘッドフォンの値付けって、正直わかんないんだよね・・・」って言ってて面白かった。

感想

オーバーヘッドなbluetoothヘッドフォンは初めて買ったけれど、無線モードでもまぁまぁ聞けて凄いと思った。オーテクのaptX対応bluetoothドングル持ってるけど、あれは音楽を聞くには耐えないと思ったので、アンプは流石ソニーというカンジである。
とは言え、リケーブル繋いで有線で聞いたほうが圧倒的に音は良い。積極的に使いたいが、リケーブル接続部が普通の1Rと違って取り回し悪いのが悲しい。

あとは装着感はいいけど重たい。MDR-ZX700の1.5倍はある。なあに、首の筋肉が鍛えられる。

今後

オフィスで使うことにする。

Tetzchnerの作ったWebブラウザ「Vivaldi」が限りなく最高に近い

はじめに

僕がインターネットを始めた頃は、ヘビーな使用に耐えるタブブラウザは「Donut」か「Opera」しか無いという時代でした。そういう中でDonutよりも軽量で勝手も良かったOperaを僕が選択したのは、もはや時代の必然であったと言えるでしょう。
僕がOpera信者を気取っているのは、別にニッチを選ぶマイノリティな俺カッコイイ!っていう厨ニ病ではなく、そういう必然からなのです。いやホント。

Operaが如何に素晴らしいブラウザかは、「Opera最強伝説」という検索ワードからも理解いただけるかと思います。

Tetzchner

Opera社の共同創業者にして初代CEO、まさに最強伝説の幕を開けた人です。
まぁ"最強伝説の〜"というのはジョークとしても、OperaがモダンWebブラウザのテンプレートを積み上げてきた歴史には疑いの余地はないでしょう。そういう意味で、テッツナー氏は近代Webブラウザの創造者と言って差し支えありません。

さて!
そのテッツナー氏が新しいブラウザを開発し、そのTechnology Previewを公開しました。
結論だけ申し上げれば、極めて最高のWebブラウザの匂いがしています。

Vivaldi

VivaldiはChromiumをベースにユーザインタフェースを載せ替えたブラウザです。というと現在のOperaと成り立ちが同じに感じられますが、Opera 15+とは違う"TraditionalなOpera"に近しいユーザインタフェースを持っています。
本家Operaは広いユーザに受けるよう大きく舵を切っているわけですが、Vivaldiは旧来のOperaと同じくパワーユーザに向けているというわけです。

f:id:umisama:20150128214647p:plain とはいえファンクショナルだった上部はすっきりしてイケメンになりました。

f:id:umisama:20150128214643p:plain オールドOperaユーザなら微妙に便利なこのノート機能に愛着があるでしょう。ブラウジングとは調べ事である、メモとは切っても切れません。スクリーンショットなど微妙にパワーアップしています。

f:id:umisama:20150128214639p:plain そしてなんといってもこのブラウザとドッキングしたメーラーです!現在はまだstubでしかありませんが、今後ココにメーラが入ってくるのでしょう。 Opera 12系までは、僕はこのメーラで仕事をしていました。メールが10万通くらい溜るとマトモに動かなくなる逸品でしたが、改善されるのでしょうか。

f:id:umisama:20150128214638p:plain もちろんタブスタッキングも実装済み。なんでChromeがこの機能を採用しないのか全く理解できない。

所感

(結局、ちゃんと触ってみるとかなりバグあった)

結びの言葉

Opera最強や!!!!!!!最強伝説や!!!!!!